うえこみ春日井小牧 : 春日井小牧フォーラム - 心理から見た「後悔しない子育て法」 『言い訳』について

春日井市小牧市の地域情報 - 愛知県 春日井市・小牧市の、春日井・小牧 市民の為の地域情報交流サイト。
サイト内検索 :   
春日井市小牧市の地域情報 - うえこみ春日井小牧 うえこみ春日井小牧
ログイン
ユーザー名:
パスワード:

パスワード紛失
メインメニュー
その他メニュー
当サイトについて

春日井小牧フォーラム - 心理から見た「後悔しない子育て法」 『言い訳』について

「春日井小牧フォーラム」の御利用方法は、次のページを御参照ください。
春日井小牧フォーラム - 投稿について - 投稿フォームの使い方
・告知などを目的とする投稿は、「春日井小牧ニュース」へ投稿ください。

メイン
   ママ友/育児
     心理から見た「後悔しない子育て法」 『言い訳』について
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
belcosmo
投稿日時: 2008/9/4 21:22
もうすぐ常連さん
登録日: 2006/2/10
居住地:
投稿: 30
心理から見た「後悔しない子育て法」 『言い訳』について
今回は『言い訳』についてです。

「言い訳ですか?。ウチの子ってよく言うんですよね?、言い訳を。」

------そう言われる方って結構多いんです。
さて、ちょっと下記の状況を想像してください。

* ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ *

小学4年生の太郎君はサッカーが好きで、今日も放課後にサッカーに行って
います。
でも、時々夢中になりすぎて、家に帰ってくるのが遅くなり、最近新聞など
で物騒な事件が続いていることもあり、お母さんは少し心配です。

「また今日もサッカーに夢中になってるのかしら? 
6時半には晩ご飯だから、それまでに帰ってくるようにって、あれほど言っ
ておいたのに。」

もうすぐ7時になろうとする掛時計を見ながらお母さんはつぶやきました。
その時「ただいま?」と太郎君の声が・・・。

「もう! ただいま?じゃないでしょ! 今何時だと思ってるの?!
6時半までには帰りなさいって、あれほど言ったでしょ! どうして遅くな
ったの?!」

「だって?・・・。6時過ぎに帰ろうとしたんだけど、田中君が・・・。」

「もうっ! そうやってすぐに人のせいにしてっ! 田中君が何て言ったか
知らないけど、そうやってすぐ言い訳をいう子は最低よ! まったくいつも
言い訳ばっかり言って、お母さんは大嫌い!」

* ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ *

「なんか、有りそうな話ですね。」

------ええ。思い当たる人も多いんじゃないでしょうか。
では、今度は下記の状況を想像したてください。

* ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ *

山田氏はとっても家庭思いのサラリーマンです。
今日も出勤前に奥さんから
「今日は(子供の)太郎の大好きな焼肉だから、みんなで一緒に食べようね
!」と言われ、帰りにビールとジュースを買ってきてね、と頼まれました。

そして今日も無事に定時の5時を少し過ぎた5時半には自分の仕事を終え、
退社しようと腰を上げたところ、少し離れた席で難しい顔をした課長が、
「山田君。まさかもう帰ろうっていうんじゃないだろうね。営業の○○君達
が一生懸命まだ廻っているというのに・・・。」

課長はワンマンタイプだけど、確かにやり手なので、今後も会社の中ではど
んどん地位が上がっていくだろうという噂の人物です。

その課長に睨まれて、今後のプロジェクトに加えてもらえないようになると
、それはちょっとまずい・・・と山田氏は思い、また腰を下ろして明日やる
はずの仕事にとりかかりました。

* ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ * ‥ *

------想像していただけましたか?

「ひょっとして、この2つって同じ内容の話ですか?」

------そういう事です。
最初の太郎君の話も、実は田中君というのが子供達の中での実力者で、彼に
睨まれると今後のサッカーなどの遊びに加えてもらえないようになる可能性
があったので、田中君の顔色を察して帰宅が遅れちゃったんですね。

「う??ん、じゃあ、しょうがないですよね?。なぜそれを言わない・・・
、あ! 言おうとしてたんですよね。」

------ええ。
ところが逆に【人のせいにする】とか【いつも言い訳ばかり言う】というレ
ッテルを貼られちゃったんですね。

子供って、自分でも『悪い』とか『申し訳ない』とか思っていた場合は、結
構すなおに指摘を受け入れるものなんです。

ただ、そうでない場合が問題です。

取り敢えず【言い訳】を言う場合も有りますが、聞く方には言い訳に聞こえ
ても、実は上記のようなきちっとした理由の場合もあります。

しかも、このケースのように、その理由を言ったにも関わらず最後まで話す
ことも許されず、その上もっとひどいレッテルを貼られたとなると、子供の
心には深い傷と親(大人)に対しての激しい不信感が残ります。

「なるほど?。確かにやってしまいそうな話ですね。それによく考えてみた
ら、自分が子供のころにもそういう事った有ったような気がします。
でも、もしそういうふうにやってしまったとしたら、どうすればいいんです
か?」

------いい質問です。
いくら親だって、間違いをする時はありますよね。

もし上記のように、よくわかっていないのに叱ってしまった時や、早とちり
や間違えて叱ってしまった場合は、そのあとの子供の言動に必ず何かの兆候
がでます。
その兆候に注意するのが大事です。

「どんな兆候が出るのでしょうか?」

------子供によって違いますが、口をもぐもぐさせるとか、涙目になってい
るとか、目を合わさないなどは注意信号ですね。

「兆候に気づいたら、どうすればいいんですか?」

------何より大事なのは、【しっかりと聞く】ことです。
例に挙げた山田氏は、きっと奥さんに理解してもらえるように遅くなった理
由を話すでしょう。
でも、太郎君は子供なので、上手にお母さんに説明できるとは限りません。
だからこそ、親や大人は【しっかりと最後まで聞く】必要があります。

『買ってあげる』とか『してあげる』親はたくさんいますが、『聞いてあげ
る』親は、意外と少ないんですね。
是非、しっかりと最後まで聞いてあげてください。


            Copyright(c)2008 NPO法人日本次世代育成支援協会
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
Copyright (C) 1999-2011 by Tom. All Rights Reserved.
Powered by XOOP Cube - Facebook - Malaika System - XOOPS Cube TOKAI - XOOPS Blog - close to you - うえこみストア