RSS feed

最終更新日 2023/3/27 16:26
(2023/3/24 9:07)
3月24日(金)修了式
|
今年度最後の登校日です。今朝は、修了式を行いました。
校長先生から修了証を受け取り、「1年間よくがんばりました」というお話を聞きました。
その後、防火習字の表彰伝達を行い、内野先生からは、3つの「き」のお話がありました。
1年間を振り返りながら、楽しい春休みをお過ごしください。
|
(2023/3/23 12:11)
今日の給食(3/23)
|
今日の献立は、五穀ごはん、牛乳、具だくさん汁、とりとじゃがいものてりてり炒め煮 です。
※ 「とりとじゃがいものてりてり炒め煮」は令和3年度 光ヶ丘中学校 生徒 大野詩奈さんの応募献立です。
|
(2023/3/23 12:11)
学級じまいに向けて
|
修了式を明日に控え、今日は令和4年度最後の通常授業日。
各学級ではお別れ会をしたり、引っ越し準備をしたり。
学級じまいに勤しむ一色っ子たちです。
|
(2023/3/22 12:18)
今日の給食(3/22)
|
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、肉みそかけ、チキンナゲット、コーンポテト です。
|
(2023/3/22 11:45)
春爛漫
|
無事卒業式を終え、一色小学校では春爛漫。
校庭の桜は満開間近、梨のつぼみもふくらんでいます。
修了式まであと3日。
令和4年度をしっかりと締めくくります。
|
(2023/3/20 17:33)
卒業式 その6
|
卒業式の後、最後の学級活動を終えた卒業式は、門出の会へ。
晴れ晴れとした笑顔で、学び舎を巣立っていきました。
「猛虎伏草」のその先に待っているのは、今まさに跳躍する新しい時代。
コロナ禍をしなやかに乗りきった卒業生の、さらなる成長、大いなる活躍を願っています。
|
(2023/3/20 17:31)
卒業式 その5
|
最後の学級活動の様子です。
|
(2023/3/20 17:26)
卒業式 その4
|
門出のことば〜「あなたに会えて」「旅立ちの日に」の合唱の様子です。
|
(2023/3/20 17:26)
卒業式 その3
|
校長式辞〜教育委員会はげましの言葉 の様子です。
|
(2023/3/20 17:26)
卒業式 その2
|
卒業証書授与の様子です。
|
(2023/3/20 17:25)
卒業式 その1
|
3月20日(月)第53回卒業証書授与式が行われました。
さわやかな青空の下、温かな春の日差しに包まれ、桜の便りにわく今日の佳き日、卒業生110名が一色小学校を巣立っていきました。
卒業生入場〜国歌斉唱〜校歌斉唱の様子です。
|
(2023/3/17 16:31)
卒業式の準備が整いました
|
週明けの卒業式に向け、6年生と1〜3年生が下校した後の学校では、4・5年生が校舎内外の清掃、会場の設営、教室の装飾に勤しんでくれました。
おかげで、卒業式の準備は万端です。
さわやかな旅立ちの日になりますように。
|
(2023/3/17 12:10)
今日の給食(3/17)
|
今日の献立は、赤飯、牛乳、すまし汁、みそカツ、千草あえ、お祝いデザート(いちごケーキ) です。
※ 今日の給食は「小学生卒業お祝い献立」です。
|
(2023/3/14 12:24)
今日の給食(3/14)
|
今日の献立は、ごはん、牛乳、鉄火みそ、さけの銀紙焼き、もやしの赤じそあえ、ココア牛乳のもと です。
|
(2023/3/13 8:05)
3年生 岩崎山見学 2組
|
岩崎山の見学に行きました。
良質な花崗岩を取ることができた岩崎山には、今もなおその名残があります。子ども達は講師の先生から、岩に切り出した痕が残っていることや石だけで作られた橋の存在を聞き、とても驚いていました。
|
(2023/3/13 8:05)
3年生 岩崎山見学 3組
|
岩崎山の見学に行きました。
1年生の頃にどんぐり拾いで来訪した時には、ただの岩にしか見えなかったものが、実は、小牧山城や名古屋城と関わりのあることを学びました。子ども達は、一生懸命メモをとりながら、岩崎山の価値について知ることができました。
|
(2023/3/10 12:30)
今日の給食(3/10)
|
今日の献立は、ロールパン、牛乳、クリームシチュー、ウインナーのケチャップソースかけ、海藻サラダ、大豆チョコクリーム です。
|
(2023/3/10 12:02)
シェイクアウト訓練
|
3月10日(金)20分放課に今年度5回目の避難訓練=3回目のシェイクアウト訓練を行いました。
1回目は時間帯は知らせず日にちのみ知らせて、2回目は日時は知らせず近々実施することを知らせて行いましたが、3回目になる今回は、事前指導なしで実施をしました。
子どもたちにとっては、突然の避難訓練を知らせる放送・緊急地震速報でしたが、それぞれの場所で「姿勢を低く」「頭を守る」「じっとする」の3つの安全行動を速やかにとることができ、これまでの成果が表れる5回目の避難訓練となりました。
これからも ...
|
(2023/3/9 12:12)
今日の給食(3/9)
|
今日の献立は、ごはん、牛乳、豆乳なべ、けんちん信田のごまだれかけ、キャベツとほうれんそうの塩昆布あえ です。
|
(2023/3/8 15:03)
パトボラ情報交換会/感謝の会
|
3月8日(水)「パトボラ情報交換会」を行いました。
通学路パトロールボランティアのみなさんにお集まりいただき、通学路の交通事情や一色っ子の登下校の様子について伝え合い、今後の安心安全な登下校の維持について話し合いました。
情報交換会に続いては「感謝の会」。
日頃お世話になっておりパトボラのみなさんに、1年生が全校児童を代表してお礼の言葉を述べ、感謝の手紙を渡しました。
パトロールボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
|
|