うえこみ春日井小牧 : 春日井小牧ディレクトリ - 小牧市立 陶小学校

春日井市小牧市の地域情報 - 愛知県 春日井市・小牧市の、春日井・小牧 市民の為の地域情報交流サイト。
サイト内検索 :   
春日井市小牧市の地域情報 - うえこみ春日井小牧 うえこみ春日井小牧
ログイン
ユーザー名:
パスワード:

パスワード紛失  |新規登録
メインメニュー
その他メニュー
当サイトについて

春日井小牧ディレクトリ - 小牧市立 陶小学校

「春日井小牧ディレクトリ」の御利用方法は、次のページを御参照ください。
春日井小牧ディレクトリ - リンク登録基準 - 投稿欄入力の詳細 - 登録内容の修正
(現在、春日井市小牧市以外のサイトの新規登録は受け付けておりません。)
  メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト(9) | 相互リンクサイト(199) | カテゴリ一覧

RSS/ATOM 対応サイト(277) | RSS/ATOM 記事(84552) | ランダムジャンプ

メイン  arrow  教育/学習  arrow  小学校  arrow  小牧市
訪問 小牧市立 陶小学校 rss 最終更新日 2004/9/14 17:55
category 教育/学習 > 小学校 > 小牧市
住所: 小牧市大字上末3450-282
電話番号:0568-79-4824  
[ Google Maps ] map mapfan
説明
小牧市 公立小学校
もっと詳しく   ヒット数: 153   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正 |  リンク切れ報告 |  友達に紹介 |  コメント (0)  | RSS

RSS feed   rss  最終更新日 2023/3/27 15:49

(2023/3/24 20:17) 令和4年度修了式
 令和4年度の修了式が行われました。  初めに、学年ごとに「修了証」を代表児童に手渡しました。その後、1年生と5年生の代表による「思い出スピーチ」、校長先生の話と続き、最後に全員で校歌を歌って1年の締めくくりをしました。修了式の後は、表彰伝達と春休みの生活指導を行いました。

(2023/3/24 19:33) 3/23今日の給食
⭐︎今日の献立⭐︎ 五穀ごはん 牛乳 具だくさん汁 とりとじゃがいものてりてり炒め煮 グレープゼリー  給食は大きな鍋などで一度にたくさんつくるので、食材のうまみやおいしさがさらによくでて、味わいが深まることもあります。今年度の給食は今日で終わりです。いろいろな給食が登場しましたね。クラスのみんなで味わっていただきました。

(2023/3/22 13:02) 3/22今日の給食
⭐︎今日の献立⭐︎ ソフトめん 牛乳 肉みそかけ チキンナゲット コーンポテト    今日はソフトめんに肉みそをかけていただきました。赤みそを使用し、豚肉や、大豆、にんじん、たまねぎ、干ししいたけなどの具材もたっぷり入っていました。

(2023/3/20 16:47) 第38回卒業証書授与式
 本日、第38回卒業証書授与式が挙行されました。3年ぶりに5年生が在校生代表として参加し、4名の来賓の方にもお越しいただきました。53名の卒業生は、一人一人証書を受け取った後、旅立ちの言葉の中で、心のこもった歌声も聞かせてくれました。  式を終えた卒業生は、暖かな陽ざしに包まれ、笑顔で陶小学校を巣立ってゆきました。

(2023/3/18 11:12) 卒業式の準備
 3月20日(月)、第38回卒業証書授与式が挙行されます。それに先立つ17日(金)、4・5年生と職員で、式場や体育館周りの清掃・準備をおこないました。

(2023/3/18 10:04) 春の花もお祝いしています
 スイセン、ハクモクレン、パンジー・・・暖かくなり、校内では花々が美しく咲いています。まるで6年生の卒業をお祝いしているよう。1年生が育てたビオラとチューリップは、卒業式当日、会場内や体育館まわりを彩ります。

(2023/3/18 9:43) 6年生のみなさん、ありがとう!
 今週の月曜日に、6年生が手分けをして、陶小の職員一人一人に感謝のメッセージカードとカップケーキを届けてくれました。言葉を交わしたり、メッセージを読んだりする中で、子どもたち一人一人の大きな成長を実感し、胸がいっぱいになりました。  6年生のみんな、メッセージカード、うれしかったよ。手作りのカップケーキも、やわらかくて、とってもおいしかったです。本当にありがとう。

(2023/3/17 17:36) 3/17今日の給食
⭐︎今日の献立⭐︎ 赤飯 牛乳 すまし汁 みそカツ 千草あえ お祝いデザート(いちごケーキ)  赤飯は、もち米に「小豆」または「ささげ豆」を混ぜて蒸したご飯で、おもにおめでたい席で食べられている伝統的な料理です。今日は小学校卒業お祝い献立でした。

(2023/3/16 19:21) 3/16今日の給食
⭐︎今日の献立⭐︎ 麦ごはん 牛乳 カレーライス ハンバーグ 福神サラダ    カレーにはたくさんのスパイスなどが使われ香りや色、辛みをつけています。スパイシーな香りが食欲を増しますね。おいしくいただきました。

(2023/3/15 20:32) 3/15今日の給食
⭐︎今日の献立⭐︎ 白玉うどん 牛乳 野菜あんかけめん 揚げぎょうざ アセロラゼリーミックス  野菜あんかけめんにしめじを使用しました。スーパーでよく売られているしめじの種類は『ぶなしめじ』です。ぶなしめじは長野県で多く栽培されています。しっかりした歯ごたえがあり、味もくせがないので、さまざまな料理に使われます。

(2023/3/14 17:29) 3/14今日の給食
⭐︎今日の献立⭐︎ ごはん 牛乳 鉄火みそ さけの銀紙焼き もやしの赤じそあえ ココア牛乳のもと  鉄火みそは愛知県の郷土料理です。大豆や野菜が入り、赤みそが使われます。鉄火というのは「熱した鉄のように赤い」という意味があります。

(2023/3/13 21:21) 3/13今日の給食
⭐︎今日の献立⭐︎ ごはん 牛乳 ワンタンスープ ビビンバ ヨーグルト  ビビンバには『にら』を使用しました。旬は春から夏にかけてですが、ハウス栽培などで一年中買うことができます。

(2023/3/12 10:11) 3/10今日の給食
⭐︎今日の献立⭐︎ ロールパン 牛乳 クリームシチュー ウインナーのケチャップソースかけ 海藻サラダ 大豆チョコクリーム    今日のクリームシチューは『チーズ』を使用しました。カルシウムたっぷりのシチューでした。

(2023/3/9 15:57) 3月8日読み聞かせ
3月8日(水)、1〜3年生の教室で、今年度最後の読み聞かせが行われました。 今回読み聞かせていただいたのは、 1年 絵本「いっぺんやってみたかってん」 2年 絵本「はるだ!!もんね」    絵本「へんしんテスト」 3年 絵本「きつねのおきゃくさま」    絵本「かげええほん」 でした。 2月15日からそれぞれのボランティアさんの最終回に各教室で感謝の会を行いました。 1年間、楽しい読み聞かせを本当にありがとうございました。

(2023/3/9 15:52) 3/9今日の給食
⭐︎今日の献立⭐︎ ごはん 牛乳 豆乳なべ けんちん信田のごまだれかけ キャベツとほうれん草の塩昆布あえ  けんちん信田には油揚げの中に豆腐や魚肉すりみ、にんじんなどが入っています。ふわっとした食感の食材です。今日はごまだれをかけていただきました。

(2023/3/9 9:05) 3学期あいさつ運動
 今年最後のあいさつ運動です。計画委員や学級委員の子どもたちが、黄色いたすきや手作りの看板を首にかけて、昇降口や正門、外階段下に立ち、登校してくる子にあいさつを呼びかけました。PTAの役員さん達も一緒参加してくださり、盛り上げてくださいました。

(2023/3/8 19:29) 3/8今日の給食
⭐︎今日の献立⭐︎ 中華めん 牛乳 わかめラーメン 愛知の野菜入り春巻き  杏仁豆腐  春巻きには愛知県産のキャベツとれんこんを使用しました。愛知県の食材を使用した春巻きを味わいました。

(2023/3/8 19:29) 通学路ボランティア感謝の会
 3月7日(火)、一斉下校の時に、毎日お世話になっている通学路ボラティアの方へ、全校児童から感謝の気持ちを伝えました。6年生が代表して書いた手紙も送りました。  この1年、大きな事故もなく登下校できたのは、ボランティアの皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

(2023/3/7 18:39) 3/7今日の給食
⭐︎今日の献立⭐︎ ごはん 牛乳 鶏肉と大根の煮物 いわしの梅煮 こまつなとコーンのソテー  大根にもいろいろな種類がありますが、『青首大根』という種類が多く食べられています。大根にはビタミンCや、胃腸の働きを助ける酵素が多くふくまれています。

(2023/3/7 18:39) お楽しみ会〜何買おうかなぁ〜
 3月2日、今年度最後の放課後子ども教室は、毎年恒例の「お楽しみ会」をしました。  前半、後半でお店屋さんのグループとお客さんのグループを交代してお買い物ごっこをしました。お客さんグループは放課後銀行のお金と前回作ったお買い物バッグを持ってお買い物に・・・。お店屋さんグループは各ブースごとで「いらっしゃいませ〜!」と呼び込みを・・・。  アッという間にお金を使い切る子、迷いに迷って慎重に買う子、お買い物の仕方にも個性がでます。  最後は自分が買ったものをお友だちと見せ合ってとても満足そうで ...


Copyright (C) 1999-2011 by Tom. All Rights Reserved.
Powered by XOOP Cube - Facebook - Malaika System - XOOPS Cube TOKAI - XOOPS Blog - close to you - うえこみストア