RSS feed

最終更新日 2023/3/27 15:56
(2020/9/17 20:04)
下呂への日帰り旅
|
先日、ワイドビューひだに乗って下呂へ行ってきました。 閑散期と新型コロナウイルスの影響で車内はガラガラ。 ほぼ貸し切り状態でした。 お目当てはテレビ番組で紹介していた下呂温泉のチャップリン像。生前、長良川鵜飼の観覧のついでに下呂温泉に立ち寄っていたそうです。 他にもいろいろな石碑や銅像があります。 街を散策しながら車いすで入れそうなレストランを探しましたが、車いすOKのレストランはほとんどありません。ホテルのレストランか合掌村のレストランくらいしかありません。 お昼ご ...
|
(2020/9/1 22:14)
新しい桑名駅
|
新しい桑名駅へ行ってきました。 東西連絡通路ができただけでなく、JR、近鉄、養老鉄道の改札口が別々になったことで、大変便利になりました。 エレベーターのボタンも大きいので使いやすいです。
|
(2020/8/12 20:29)
今年のお盆
|
今年のお盆は本当に暑い。 それに新型コロナの影響で、遠出するにもできない状態なので近場で我慢しています。 遠出をしたら、目的地の人たちに怪しまれるのが怖い。 「なんでこんな時に来るの?」と言われるのも辛い。 こういう時は地方競馬のダートグレード競走を見て楽しんでいます。 大須にある場外馬券売り場へ行って馬券購入。 家のパソコンでじっくり見ます。 遠出はお盆過ぎてからでもいいね。
|
(2020/8/7 17:47)
「ひのとり」乗りました。
|
ついに「ひのとり」乗りました。 津→名古屋で乗りましたが、4号車に車いすスペースがありました。 多目的トイレも使いやすそう。 平日の昼間ということもあり、車内はガラガラでした。
|
(2020/8/3 18:51)
羽島市役所前駅
|
先日、名鉄竹鼻線の羽島市役所前駅で撮ってきました。 笠松と新羽島を2両編成の電車が行ったり来たりしていて、ローカル線の雰囲気が漂います。 新羽島駅では、隣にある岐阜羽島駅と乗り継ぎができます。
|
(2020/8/2 21:49)
名鉄築港線
|
名鉄築港線の東名古屋港駅で撮ってきました。 名古屋港周辺の工場に勤める人たちが多く利用するので、朝と夕方にしか運行されません。 東名古屋港駅の近くには名古屋臨海鉄道とのダイヤモンドクロスがあります。
|
(2020/7/27 21:58)
新型コロナウイルス 打つ手なし
|
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。 東京では新規感染者数が6日連続で200人を超えたり、地方での新規感染者が増加したりと大変な状況になってきました。 これだけ感染拡大が続くと、コロナ対策の打つ手がなくなってしまいます。 まさにお手上げ状態。 自粛も嫌だし。 ワクチンができるのを待つしかないね。
|
(2020/7/25 22:00)
グランパス好調
|
今年のグランパスは好調です。 J1リーグ戦は第6節終了時点で4勝2分けの勝ち点14で2位。 それよりも失点の数が4と少ないのがいい。 ここ数年は失点の多さに悩まされてきたので、今年の堅守ぶりは目を見張るものがあります。 2016年はリーグ最多失点が大きく響き、無念のJ2落ちをしたこともあるので、堅守で優勝争いを繰り広げてほしいです。 プロ野球セ・リーグの中日ドラゴンズがここ数年、不甲斐ないシーズンが続いているので、グランパスが名古屋の街を元気にしてほしい ...
|
(2020/7/20 18:19)
大相撲7月場所
|
昨日から両国国技館で大相撲7月場所が始まりました。 しかし、本来なら名古屋での7月場所。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年は東京での開催。 名古屋での本場所を楽しみにしていた人たちにとっては大変残念。 せめてもの救いは2500人限定で観客を入れての開催ができたこと。 無観客開催を予想していたので、これは朗報。 来年はワクチンが開発されて、コロナが終息の方向に向かえば、名古屋での本場所が見られます。
|
(2020/7/16 21:22)
名古屋ブルーノート休業
|
名古屋を代表するライブハウス「名古屋ブルーノート」が新型コロナの影響で休業することになったそうです。 新型コロナの影響で全国各地のライブハウスは苦境に立たされているところが多いのですが、「名古屋ブルーノート」は休業どころか廃業も視野に入れているとのこと。 新型コロナウイルスの恐ろしさをまざまざと見せつけられた感じですね。 ここへはよく聞きに行ったなあ。 料理もうまかった。 でも、新型コロナの影響で全国各地のライブハウスが消えていくのは寂しいし残念。 & ...
|
|