RSS feed

最終更新日 2023/3/27 16:06
(2023/3/24 11:42)
3月24日(金) 1年生 1年間ありがとうございました
|
1年間、教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。とても素直でかわいらしい1年生にかこまれて、担任一同とても幸せな1年でした。春休みにご家族でたくさん思い出を作ってください。そして4月に、少しだけ先輩の顔になった元気なみんなの顔を見られることを楽しみにしています。
|
(2023/3/24 9:31)
3月24日(金)修了式
|
今日は令和4年度の修了式の日でした。
まず、読書感想文の表彰と新年度前期の児童会役員の認証式を行いました。
そして、校長先生からは、できるようになったこととして、いつもにこにこと助け合うを挙げ、これからも続けてほしいという話でした。それから5年生には卒業式の縦鼻のねぎらいがありました。4月には新1年生が入学してきます。お手本になるようにという話もありました。
生活の先生からは、3つ、交通安全、地域の大人の期待に応える、ネットの使い方の話がありました。高学年には、市内で出会いの事件やトラブルが ...
|
(2023/3/24 9:21)
3月23日(木) 1年生 6年生の先生が来てくれたよ
|
6年生は卒業しましたが、担任の先生は事務作業等とても忙しいです。ただ、忙しい合間を縫って1年生の合同レクに参加してくれました。体育が専門の先生なのでドッジボールの投げ方に歓声があがります。来年の担任の先生になってほしい!という声も聞かれました。色々な先生とコミュニケーションを取ることは大事ですね。
|
(2023/3/24 9:21)
3月23日(木) 1年生 お買い物ごっこ
|
2組でも国語で勉強した「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」の言い方、算数で勉強した足し算、生活科で勉強したお手伝い、それらの総まとめにお楽しみ会の要素も加えてお買い物ごっこをしました。最後の最後に楽しい授業でした。
|
(2023/3/22 18:12)
3月22日(水)5組 お楽しみ会
|
今学期も残り3日となりました。4日ぶりの学校でしたが、みんな元気に登校することができほっとしました。2時間目には、みんなでお楽しみ会をしました。恒例のビンゴゲームとなんでもバスケットをやって楽しみました。ビンゴゲームでは、教科や色をテーマにゲームをしました。低学年の子にとっては、まだ習っていない教科の名前もありましたが、教科を知る良いきっかけになりました。なんでもバスケットでは、鬼になった子は、みんなの共通点を探して一生懸命お題を考えました。みんなで楽しい時間を過ごせましたね。
|
(2023/3/22 18:11)
3月22日(水) 1年生 春ですね
|
1年生花壇のチューリップ(赤)が満開です。入学式に咲いてほしかったのですが、この暖かさに待ちきれなかったようですね。
さて、今日1年生の何人かから「2年生になりたくないな」とか「こわい先生だったらどうしよう」、「今のクラスのままがいいな」という話を聞きました。「新しい友達ができることはすてきなことだよ」や「牛山小の先生は、みんな優しいよ」と声を掛けましたが、初めての進級・クラス替えを不安に思っている子もいるようです。ぜひご家庭でも話をきいていただいて、安心させていただけるとありがたいです。
|
(2023/3/22 18:11)
3月22日(水) 1年生 合同体育
|
今日は1組2組の合同体育でした。今日のテーマは思いっきり体を動かそうです。ボールを使ったり、遊具を使ったりどの子も楽しそうです。1年間で体も随分たくましくなりましたね。
|
(2023/3/17 7:18)
3月16日(木)5組 キャリアパスポートを書きました
|
5時間目にキャリアパスポートを書き、1年間の学習や生活を振り返りました。その後には、1年間に作ったたくさんの作品を作品バッグに入れました。1学期に作った作品を懐かしそうに見ている子もいました。
|
(2023/3/17 7:17)
3月16日(木)5組 最後の音楽の授業
|
2時間目に、今年度最後の音楽の授業がありました。カップスという紙コップを使ったリズム演奏を練習しました。「パプリカ」の曲に合わせて、紙コップをリズムかるに動かし、曲のラストでは、紙コップを回しながらリズム打ちをしました。見ていてとても楽しい演奏でした。
|
(2023/3/17 7:17)
3月16日(木)6年生 学活
|
今日は、小学校最後のクラスレクリエーションをしました。ミニ運動会を企画し、それぞれの種目で全力を出し切りました。みんな、とても楽しんでいました。
さて、明日はいよいよみんなと一緒に教室で過ごす最後の日。翌週は卒業式です。悲しいですが、笑顔で送り出せるように、担任も頑張ります!!!
|
(2023/3/16 16:57)
3月16日(木)音楽部 最後の発表会
|
授業後に、音楽部が最後の発表会を開きました。昨年度から徐々に活動の場ができてきており、来年度は思いっきり活動ができることと思いますが、今年度もやはり制限の多い一年でした。そのうっぷんを晴らすかのように、子どもたちはしっかりと発表できたと思います。子どもたちを暖かいまなざしで見つめる指導者の先生の姿が印象的でした。
|
(2023/3/16 16:48)
3月16日(木) 1年生 合奏もできるよ
|
音楽も学習のまとめです。木琴、鉄琴、鍵盤ハーモニカ、トライアングルなど1年間で勉強してきたことを生かして合奏します。楽器の良さや特長を捉えて演奏できるかな。
|
(2023/3/16 16:47)
3月16日(木) 1年生 お買い物ごっこ
|
国語で勉強した「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」の言い方、算数で勉強した足し算、生活科で勉強したお手伝い、それらの総まとめにお楽しみ会の要素も加えてお買い物ごっこをしました。今回はお釣りはなしで、手元のお金から販売金額ぴったりになるように支払わなければいけません。お店もきちんと「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」といわなければいけません。ちゃんとできるかなと心配しましたが、どの子も楽しそうにお店屋さんになりきっていました。お買い物も楽しいね。
|
(2023/3/16 16:47)
3月15日(水) 3年生 キャリア教育
|
キャリアコンサルタントの平岩先生による出前授業が行われました。ポジティブな言葉を使うと本当にそのようになる!自分から出た言葉を1番に聞くのは自分なんだよ!生活する上で大切なことを教えて頂きました。自分から発する言葉の大切さを実感したことでしょう。
|
(2023/3/15 16:58)
3月15日 お楽しみ会(2-2)
|
5時間目にお楽しみ会を行いました。係の子が考えた「ボールおに」という鬼ごっこをしました。増やし鬼に加えて、ボールを使った鬼ごっこでした。ボールを投げたり、キャッチしたりする要素が増えたので難しい部分もあったかもしれませんが、みんな楽しそうに行っていました。
|
|