RSS feed

最終更新日 2023/3/27 15:51
(2023/3/27 10:11)
2年生 「さようなら」そして…
|
3月24日 2年生98名は 修了式を迎えました。この1年 共に学び、共に遊び、慣れ親しんだクラスともお別れです。みんな心も体も大きく育ち、立派に成長してくれました。学年通信「あおぞら」に託した担任の想い〜爽やかに、そして、広い心をもった2年生になって欲しい〜を達成できたと思います。最後は、大きな声で「さようなら」と言い、元気に巣立っていきました。4月からは3年生。さらなる活躍を期待しています。
|
(2023/3/25 10:42)
令和4年度修了式 その2
|
各教室では、担任の先生から「あゆみ」を受け取り、一年間ともに過ごした友達や担任の先生との最後の学級活動が行われました。
保護者の皆様、今年度の本校の教育活動へのご理解とご協力、本当にありがとうございました。
|
(2023/3/25 10:34)
令和4年度修了式
|
3月24日(金)、修了式を行いました。各学年の代表児童が、校長先生より修了証を受け取りました。校長先生からは、今年度みんなが頑張ったこと、そして、あきらめずに一生懸命取り組んだことはしっかり自分に返ってきて自分の成長につながる などのお話がありました。
また、次年度の前期児童会役員の認証や各種表彰伝達も行われました。
|
(2023/3/24 22:04)
校庭の桜
|
校庭の桜が満開です。春の草花もいっぱい出てきました。
|
(2023/3/20 15:12)
第47回卒業証書授与式 その2
|
式の後は、担任の先生との最後の学級の時間を過ごしました。
そして、春のような日差しの中、6年生は大手小学校から巣立ちました。
6年生の皆さん、今まで大手小学校を支えてくれてありがとう!卒業おめでとうございます。
保護者の皆様、ご参列及びさまざまご協力ありがとうございました。本日は誠におめでとうございました。
|
(2023/3/20 14:15)
第47回卒業証書授与式
|
3月20日(月)、卒業証書授与式が行われました。94名の6年生が、希望を胸に、立派に大手小学校を卒業しました。お世話になった先生、保護者の方々に祝福され、とても素敵な卒業式となりました。
|
(2023/3/18 18:22)
卒業式準備
|
3月17日(金)、5年生児童が、20日の卒業式のために、会場づくりや環境整備を行いました。皆、それぞれの担当箇所を一生懸命掃除をし、そして心を込めて綺麗に飾り付けなど行ってくれました。おかげで、6年生の教室や体育館など、卒業式当日のための準備が整いました。
5年生の皆さん、本当にありがとう!
いよいよ、20日(月)は卒業式です!
|
(2023/3/18 17:48)
校庭の樹木の剪定作業
|
業者さんに依頼して、校内の樹木の剪定を行っていただきました。カイズカイブキなどの木々がみるみるうちにすっきり綺麗になりました。敷地から飛び出した高所の枝も切っていただきました。
|
(2023/3/17 18:51)
卒業式練習(最終)
|
卒業式の最後の練習を行いました。動き方等の確認が主で、最後に合唱をしました。
授業日としての最後の登校日、とても大切に過ごせたようです。
いよいよ月曜日は卒業式ですね!胸を張って卒業してください!!
|
(2023/3/17 18:50)
2年生 ありがとうございました!
|
2年生での生活も残すところあと1週間となりました。学習や生活の様々な場面でお世話になった先生方にありがとうの気持ちを込めて、折り紙で作ったチューリップの花束を渡しています。心を込めたチューリップを贈ると、先生方から「わあ、キレイ」「3年生でもがんばってね」など優しいお言葉をいただき、3年生への期待を高めていました。これからも「ありがとう」の気持ちを大切にして生活してね。
|
(2023/3/17 18:45)
1年生 ドッジボール大会
|
2時間目にクラス対抗ドッジボール大会を行いました。男の子も女の子も、みんな全力で楽しみました。ゲームの終わりには、気持ちよく挨拶ができ、素敵な笑顔がたくさん見られました。
|
(2023/3/15 18:46)
3・4年生 ありがとうの会
|
3月15日(水)に、「3・4年生ありがとうの会」を行いました。
1年間、一緒にペア活動を行ってきた3年生が、企画から運営まで行ってくれました。ふやし鬼もドッジビーも楽しく取り組むことができ、良い思い出となりました。
最後は、4年生が伝授した「よっちょれ」を全員で踊りました。3年生も4年生も、力強い踊りを見せてくれました。3年生のみなさん、本当にありがとうございました。
|
(2023/3/15 14:09)
暖かな一日
|
気温も日に日に上がり、日中は汗ばむほど暖かな日々が続いています。半袖で活動する子どもたちも多いです。花壇のチューリップは満開です。木々も、、、下の写真は梅の花です。(桜の花はもう少し先のようです。)
|
(2023/3/15 13:51)
卒業式練習のようす
|
6年生は、卒業式に向けて練習を行っています。証書の受け取り方や姿勢、別れの言葉や合唱など、本番を想定した形で取り組んでいます。3月20日の当日がだんだん近づいてきましたね。残りわずかとなった小学校生活です。一日一日を大切にして過ごしてくださいね!
|
(2023/3/12 11:51)
1年生と6年生 ペア活動
|
1年生と6年生の最後のペア活動をしました。はじめは、「ジャンケン列車」です。ペア同士でジャンケンをしてつながった列車は、最後に全員がつながった長い列車になりました。「手つなぎ鬼」では、先生たちが鬼になって上手に逃げるペアを追いかけました。おわりに、1年生は6年生からメッセージカードをもらいました。6年生のおにいさん・おねえさん
1年間やさしくしてくれて ありがとうございました。
|
(2023/3/10 16:51)
2年生 交通安全に気をつけよう。
|
本日、大手タイムに学年集会を開きました。「交通安全について」の話を聞き、自分にも起こり得ることだと真剣に考えていました。「飛び出しをしないこと」や「右左右を見てから渡ること」、「信号や横断歩道のあるところを渡ること」など命を守るために大切なことを再確認しました。楽しい春休みが迎えられるように、ご家庭でも今一度お話をしていただきたいと思います。
|
(2023/3/9 17:05)
2年生 「ありがとうの会」 大成功!
|
気持ちのよい晴天の中、2年生が5年生を招待して行う「ありがとうの会」が今日開催されました。ペア班対抗でドッジボールをしたり、2年生と5年生全員でふやしおにをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。最後には、お互いに作ったメッセージカードとプレゼントを交換し、感謝の気持ちを表しました。みんなニコニコ笑顔で過ごすことができたステキな1時間でした。
|
(2023/3/3 20:04)
2年生 感謝の気持ちを込めて
|
今週の2年生は「ありがとうの会」の準備に取り組みました。1年間お世話になったペア班の5年生に向けてお礼の会を企画・準備しています。「5年生の八の字跳びはすごかったよね」「きっと優しい6年生になってくれるよね」「最後はぼくたちががんばるぞ」とそれぞれの想いをこめて、カードやプレゼントを作ったり、ルール説明や司会の練習に取り組んだりしました。来週の「ありがとうの会」、成功させましょう‼
|
(2023/3/2 19:43)
暖かくなってきました
|
3月になりました。最近は暖かい日が続いています。校庭の草花も大きくなり、1年生が育てているチューリップの花も咲き始めました。春の訪れが感じられるようになってきました。
大手っ子は、休み時間になると多くの子が外で元気よく遊びます。暖かな日差しの下、すが清々しい光景です!
|
(2023/3/2 19:25)
4年 体育 タグラグビー
|
写真は、4年生の体育でタグラグビーをしている様子です。ラグビーは、ボールを前へ投げられないため、フェイントをかけて走り込んだり、パスを出したりと工夫して練習に励んでいました。ゲームに生かせるように頑張ってください!
|
|