うえこみ春日井小牧 : 春日井小牧ディレクトリ - 春日井市立 東野小学校

春日井市小牧市の地域情報 - 愛知県 春日井市・小牧市の、春日井・小牧 市民の為の地域情報交流サイト。
サイト内検索 :   
春日井市小牧市の地域情報 - うえこみ春日井小牧 うえこみ春日井小牧
ログイン
ユーザー名:
パスワード:

パスワード紛失  |新規登録
メインメニュー
その他メニュー
当サイトについて

春日井小牧ディレクトリ - 春日井市立 東野小学校

「春日井小牧ディレクトリ」の御利用方法は、次のページを御参照ください。
春日井小牧ディレクトリ - リンク登録基準 - 投稿欄入力の詳細 - 登録内容の修正
(現在、春日井市小牧市以外のサイトの新規登録は受け付けておりません。)
  メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト(9) | 相互リンクサイト(199) | カテゴリ一覧

RSS/ATOM 対応サイト(277) | RSS/ATOM 記事(84731) | ランダムジャンプ

メイン  arrow  教育/学習  arrow  小学校  arrow  春日井市
訪問 春日井市立 東野小学校 rss 最終更新日 2004/9/14 17:55
category 教育/学習 > 小学校 > 春日井市
住所: 春日井市東野町4-13
電話番号:0568-84-6911  
[ Google Maps ] map mapfan
説明
春日井市 公立小学校
もっと詳しく   ヒット数: 565   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正 |  リンク切れ報告 |  友達に紹介 |  コメント (0)  | RSS

RSS feed   rss  最終更新日 2023/3/27 17:03

(2023/3/24 9:00) 修了式
 24日(金)修了式を行いました。はじめに、3年生と5年生の児童が代表して1年間の反省と来年度に向けた抱負を話してくれました。その後、校長先生から各学年の代表者に修了賞を授与しました。  校長先生から「スマイル+1」についてのお話がありました。自分自身、周りの友達、クラス、学年ともに笑顔を広げ、学校全体でも笑顔が増えてきました。以前、地域の方へ積極的に挨拶をして、笑顔になったというお話もありました。これからも笑顔を広がられるようにしていきましょう。  4月には学年が1つ上がります。自分自身 ...

(2023/3/20 13:02) 第44回 卒業証書授与式 3
 卒業式後の様子です。担任の先生からはなむけの言葉がありました。最後に、卒業生は先生と保護者に見送られて東野小学校を巣立っていきました。  卒業生の皆さん、東野小学校のリーダーとしての活躍、素晴らしかったです。中学校でも自分の可能性を信じて頑張ってください。ご卒業おめでとうございます。

(2023/3/20 12:41) 第44回 卒業証書授与式 2
 卒業式の様子です。校長先生が卒業生一人ひとりに卒業証書を授与しました。痰飲の先生から名前を呼ばれると、卒業生は返事をして、胸を張って卒業証書を受け取っていました。 <学校長式辞 要約>  卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。運動会で見せた演技、とても素晴らしかったです。練習したことや努力したことが、自分の自信になり成長にもつながります。しかし、「うまくいった」という結果よりも、努力を続けることが大切です。自分の夢に向かって努力することを続けてください。  中学校生活に向けて、不安 ...

(2023/3/20 12:23) 第44回 卒業証書授与式 1
 20日(月)、うららかな春の日差しの中、第44回卒業証書授与式を挙行しました。体調不良等による欠席者もなく、全員でそ長業式を迎えることができました。

(2023/3/17 17:04) 3年生 春の果樹園に行ってきました
 17日(金)1,2時間目に、葉書を投函してから、果樹園に行って春の様子を観察しました。梅やあんずの花がきれいな花を咲かせていました。みんな春の草花を一生懸命探し、春探しビンゴカードのマスを埋めていました。

(2023/3/17 16:13) 卒業式準備
 17日(金)、午後から5年生と先生で卒業式の準備を行いました。教室や体育館・渡り廊下など、様々な場所を心を込めて掃除・準備しました。  20日は、6年生だけが登校します。土日は体調管理をしっかりと行い、卒業式の日は交通安全に気をつけて登校してください。

(2023/3/17 9:59) 6年 学年集会
 卒業式の練習後、卒業式の練習に参加してくださった先生や担任の先生、お世話になった先生など、さまざまな先生からお話がありました。練習の後でしたが、みんな真剣に聞いており、話が終わると「ありがとうございました」と、感謝の気持ちを込めてあいさつをしていました。

(2023/3/17 9:48) 6年 最後の卒業式練習
 17日(金)、6年生は最後の卒業式練習を行いました。昨日できなかった「卒業生別れの言葉」を、歌も含めて全部通して練習しました。

(2023/3/16 9:07) 卒業式リハーサル
16日、卒業式リハーサルを行いました。在校生代表として、五年生も参加しました。

(2023/3/16 8:15) 1年 春見つけ
 15日の3,4時間目に落合公園へ春見つけに行きました。梅やユキヤナギなどの植物やチョウやカメなどの動物を見つけることができました。桜のつぼみが膨らみ始めているのを見て、咲くのを心待ちにしているようでした。

(2023/3/11 10:45) 3年生 図工 ねんどマイタウン
2組 できた作品です

(2023/3/11 10:44) 3年生 図工 ねんどマイタウン
2組 できた作品です。

(2023/3/11 10:42) 3年生 図工 ねんどマイタウン
2組の様子とできた作品です。

(2023/3/11 10:41) 3年生 図工 ねんどマイタウン
2組の様子その2です。

(2023/3/11 10:40) 3年生 図工 ねんどマイタウン
2組の様子です。

(2023/3/11 10:39) 3年生 図工 ねんどマイタウン
できた作品です。

(2023/3/11 10:38) 3年生 図工 ねんどマイタウン
できた作品です。

(2023/3/11 10:36) 3年生 図工 ねんどマイタウン
3年生の図工の様子とできた作品です。

(2023/3/11 10:33) 3年生 図工 ねんどマイタウン2
3年生の図工の様子その2です。

(2023/3/11 10:32) 3年生 図工 ねんどマイタウン
3年生の図工では、自分たちの思い描いた「まち」を粘土で表現しました。こんなまちがあったらおもしろい、素敵だ、と思う「まち」を想像して、皆楽しそうに取り組んでいました。


Copyright (C) 1999-2011 by Tom. All Rights Reserved.
Powered by XOOP Cube - Facebook - Malaika System - XOOPS Cube TOKAI - XOOPS Blog - close to you - うえこみストア