うえこみ春日井小牧 : 春日井小牧ディレクトリ - 春日井市立 北城小学校

春日井市小牧市の地域情報 - 愛知県 春日井市・小牧市の、春日井・小牧 市民の為の地域情報交流サイト。
サイト内検索 :   
春日井市小牧市の地域情報 - うえこみ春日井小牧 うえこみ春日井小牧
ログイン
ユーザー名:
パスワード:

パスワード紛失  |新規登録
メインメニュー
その他メニュー
当サイトについて

春日井小牧ディレクトリ - 春日井市立 北城小学校

「春日井小牧ディレクトリ」の御利用方法は、次のページを御参照ください。
春日井小牧ディレクトリ - リンク登録基準 - 投稿欄入力の詳細 - 登録内容の修正
(現在、春日井市小牧市以外のサイトの新規登録は受け付けておりません。)
  メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト(9) | 相互リンクサイト(199) | カテゴリ一覧

RSS/ATOM 対応サイト(277) | RSS/ATOM 記事(84649) | ランダムジャンプ

メイン  arrow  教育/学習  arrow  小学校  arrow  春日井市
訪問 春日井市立 北城小学校 rss 最終更新日 2004/9/14 17:55
category 教育/学習 > 小学校 > 春日井市
住所: 春日井市金ケ口町1550
電話番号:0568-83-8300  
[ Google Maps ] map mapfan
説明
春日井市 公立小学校
もっと詳しく   ヒット数: 209   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正 |  リンク切れ報告 |  友達に紹介 |  コメント (0)  | RSS

RSS feed   rss  最終更新日 2023/3/27 16:24

(2023/3/23 7:41) 書道教室がありました
22日は、春日井泉高校から書道部のお姉さん方に来ていただき、書道教室がありました。 はじめに、書のパフォーマンスを見せていただきました。 子どもたちは、音楽に合わせて字を書く姿が、自分の背丈ほどの大きな筆に驚いていました。 次に、3年生全員で、校歌の歌詞を書いていきました。 お姉さん方に書き方のポイントを教えていただきながら、立派な作品を完成させることができました。 この作品は、4月の入学式で、新入生のために掲示したいと思います。 この1年、3年生は初めて授業で習字に取り組みました。 1年間 ...

(2023/3/20 17:27) 卒業式4
卒業式の続きです。

(2023/3/20 17:26) 卒業式3
卒業式の続きです。

(2023/3/20 17:25) 卒業式2
卒業式の続きです。

(2023/3/20 17:24) 卒業式1
 素晴らしいお天気に恵まれ,立派な卒業式を挙行することができました。本当におめでとうございました!!中学校でも、新たな目標を胸に抱き、頑張ってください。

(2023/3/18 23:12) 卒業式準備
3月20日の卒業式に向けて5年生が準備をしました。教室をきれいに飾ったり廊下を隅々まで掃除したりするなど、一人一人が自分の役割を果たしました。「お世話になった6年生に気持ちよく卒業してもらいたい」そういう気持ちが伝わってくる姿でした。5年生のみなさん、ありがとう。

(2023/3/15 15:48) 6年生読みきかせ
読みきかせの続きです。

(2023/3/15 15:47) 6年生読みきかせ
 今日は、卒業前の6年生に読み聞かせを行いました。1組は校長先生、2組は読みきかせボランティアの若林さんにご来校いただきました。  校長先生は、ボブディランのフォーエバーヤング、若林さんは、宮澤賢治の「雨にも負けず、風にも負けず」の英語バージョンを読んでくださり、熱く語ってくださいました。  卒業する6年生の前途に勇気を持たせていただけました!

(2023/3/14 16:47) 卒業式練習(2)
卒業式練習の様子の続きです。

(2023/3/14 16:46) 卒業式練習(1)
 6年生も残すところ,あと数日で北城小学校を巣立っていきます。今週は、卒業式の練習を頑張っています。3月20日(月)の卒業式には、立派な姿を保護者の皆様にお見せできると思います。今週は,ご家庭でもしっかり体調管理をして参加いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

(2023/3/7 18:18) 配膳員さんへのお礼の手紙
 6年生の代表児童が、配膳員さんへの感謝の気持ちを込めてメッセージカードを届けました。手作りのカードには、「好きな給食」や「中学校での抱負」が書かれていました。

(2023/3/7 11:27) 児童集会
20分放課に児童集会「運だめし 鬼ごっこ」が行われました。 「鬼にタッチされた人が、鬼とじゃんけんをして負けたら鬼になる」というルールです。6年生が最初の鬼となり、学年を超えて楽しみました。なかよし班ごとに、あと2回行われる予定です。

(2023/2/27 15:16) クラブ活動(最終)4
クラブ活動の続きです。

(2023/2/27 15:14) クラブ活動(最終)3
クラブ活動の続きです。

(2023/2/27 15:13) クラブ活動(最終)2
クラブ活動の続きです。

(2023/2/27 15:11) クラブ活動(最終)1
 今年度最後のクラブ活動がありました。6年生にとって最後のクラブ活動だったので、目一杯楽しんでいました。もうすぐ3月ですね。春が近づいてきました!

(2023/2/24 14:40) なかよしお別れ会3
なかよしお別れ会の続きです。

(2023/2/24 14:38) なかよしお別れ会2
なかよしお別れ会の続きです。

(2023/2/24 14:37) なかよしお別れ会
 今日のなかよし班活動はお別れ会でした。6年生にメッセージを送ったり、仲良くゲームをしたり、贈り物をしたりして楽しい時間を過ごしていました。

(2023/2/22 12:52) 6年生を送る会
6年生を送る会3


Copyright (C) 1999-2011 by Tom. All Rights Reserved.
Powered by XOOP Cube - Facebook - Malaika System - XOOPS Cube TOKAI - XOOPS Blog - close to you - うえこみストア