RSS feed

最終更新日 2023/3/27 15:35
(2023/3/25 10:44)
PTA校内パトロール
|
環境整備委員のお二人が、校内の1年生トイレの掃除をしてくださいました。掃き掃除から便器の拭き掃除まで、とても丁寧にしていただきました。早朝よりの活動、誠にありがとうございました。
この活動をもって、令和4年度のPTA活動のすべてが終わりました。改めて、令和4年度のPTA役員・委員の皆さまに感謝申し上げます。
|
(2023/3/24 18:52)
またね!元気でね!!
|
今年度最後の下校です。
「さようなら」「またね」「元気でね」
次は4月7日。始業式に元気で会いましょう!
(5年生とは4月5日入学式準備で会いましょう)
|
(2023/3/24 10:42)
最後の学級活動
|
今年度最後の学級活動です。
通知表・修了証を担任の先生から受け取り、できるようになったことやこれからがんばりたいことを確かめています。1年間のアルバムを読み合ったり、学級の掲示物を記念に配ったり、思い出を話したり、きれいに掃除をしたり、学習のまとめをしたり・・・。
|
(2023/3/24 9:26)
令和4年度の修了式
|
1年生から5年生までの子どもたちが、体育館に入って修了式に臨みました。このような形式で式をおこなったのは、久しぶりです。
|
(2023/3/24 9:22)
改築の様子
|
消防区画の確認作業が行われました。
|
(2023/3/23 18:02)
いつもありがとうございます
|
登下校時の安全をパトロールボランティアの方々に見守っていただいています。
3学期はあと1日です。
いつもありがとうございます。
|
(2023/3/23 17:58)
5年生 最後の学年レクリ
|
語彙力のレベルアップのため、自分たちで言葉を調べ、カルタを作り、カルタ大会をしました。意味を確認しながら、取り札をとっていました。
また、他のクラスの友達とも交流を深めることができ、最後に学べて、楽しい時間を過ごすことができました。
4月からは、最高学年!みんなで力をあわせてがんばっていこう!
|
(2023/3/20 18:36)
卒業証書授与式〜未来への一歩〜
|
快晴のもと、第69回卒業証書授与式を行いました。
保護者、来賓をお迎えして、厳粛な雰囲気の中で、卒業生は堂々と入場し、証書授与、巣立ちの言葉、「絆」の合唱を立派に行い、巣立っていきました。
ふみ出せ、未来への一歩! 卒業おめでとうございます。
|
(2023/3/17 17:43)
卒業式準備
|
卒業式に向け、5年生が心を込めて準備をしました。
参加できないけれど、思いは伝わります。
ありがとう、5年生のみなさん。
|
(2023/3/17 8:25)
あいさつ運動
|
生活委員のみなさんがよびかけをしています。6年生は最後の活動になります。
|
(2023/3/16 18:12)
絵本の寄贈について
|
元タカラジェンヌのまほろば遊さんが、小牧南小学校を訪問されました。現在はシンガーソングライターや大学講師、SDGs推進大使など、様々な活動に精力的に取り組まれています。
まほろばさんが執筆された「ハーチ」という絵本の寄贈がありました。養蜂国としても知られるスロベニアを舞台に、ミツバチの大切さを描いています。
図書エリアの一角にあるので、ぜひ読んでみてくださいね。
|
(2023/3/16 17:30)
みなみっこラボ
|
ネット遊具を楽しむ!
|
(2023/3/16 17:28)
みなみっこラボ
|
校内のモニターで、スライドショーを楽しむ子どもたち。
日頃の学習の様子が伝わってきますね。
|
(2023/3/16 17:25)
♪みなみっこピアノ♪
|
6年生の子たちも、最後の演奏を楽しんでいました。
|
(2023/3/16 17:22)
改築の様子
|
新たに植栽した桜の木が芽吹いていました。
|
(2023/3/16 17:21)
改築の様子
|
壁面の補修作業をしています。
|
(2023/3/16 17:18)
改築の様子
|
工事フェンスが取り除かれて、体育館東側の広場が見えてきました。完成まであと少しですね。
|
(2023/3/15 18:47)
みなみっこラボ
|
けん玉遊びや折り紙、そして「気軽にできる体ほぐし」のコーナーでは、たくさんの子が楽しんでいました。
|
(2023/3/15 18:44)
4年歯みがき教室
|
外部講師の方を招いて、授業を行いました。歯垢のあるところが赤く染まると、ビックリする子が多かったです。歯の汚れをしっかり落とすために、正しい磨き方を教えていただきました。
|
|