RSS feed

最終更新日 2023/3/27 16:32
(2023/3/24 18:38)
修了式 代表児童スピーチ
|
修了式では,1年生の児童と5年生の児童がスピーチしました。
1年生の児童は,今年できるようになったこととして「跳び箱」「国語での読み書き」を挙げました。そして2年生になったら頑張りたいこととして「できないことを練習してできるようになること」「新しい一年生に優しくすること」を発表しました。
5年生の児童は「学級レクリ」「体育授業参観の練習」を通して,転校してきた自分が学級になじめたことを伝えました。また6年生になって頑張りたいこととして,「算数やバスケットボールで課題と感じていること ...
|
(2023/3/24 11:35)
修了式
|
今日は、修了式でした。1年の締めくくりにふさわしい表情で式の臨むことができました。子どもたちの表情から、1年間がんばったことによる充実感が感じられました。
|
(2023/3/20 21:55)
卒業式 その6
|
門出の会の様子です。
|
(2023/3/20 19:27)
卒業式 その4
|
「旅立ちの言葉」の様子です。
|
(2023/3/20 19:24)
卒業式 その3
|
校長式辞,教育委員会はげましの言葉の様子です。
|
(2023/3/20 19:20)
卒業式 その2
|
卒業証書授与の様子です。
|
(2023/3/20 19:12)
卒業式 その1
|
3月20日(月),第53回卒業証書授与式が行われました。
晴天に恵まれ,136名の卒業生は,元気に巣立っていきました。
以下は入場の様子です。
|
(2023/3/17 11:15)
最後の卒業式練習
|
今日は最後の卒業式練習でした。その後、校長先生やそれぞれの担任の先生から話を聞き、練習を終えました。20日がいよいよ本番です。体調を整え、一人一人が立派に成長した姿をみなさんに見せられるよう式に臨んでほしいと思います。
|
(2023/3/16 14:27)
大掃除
|
今日は、1、2年生は5時間目に、3〜6年生は6時間目に大掃除をしました。日頃できないところまできれいにしました。1年間使った教室をピカピカにしました。
|
(2023/3/15 12:28)
本日の給食 3月15日(水)
|
<献立> 白玉うどん 牛乳 野菜あんかけめん 揚げぎょうざ アセロラゼリーミックス
|
(2023/3/10 18:00)
広報委員会最後の活動(1) 階段アート完成!
|
広報員会最後の活動として、委員長の佐藤詩音さん、副委員長の塚本慧算を中心に27名で階段アートに取り組みました。5年生は、6年生に感謝の気持ちを、6年生は、在校生へ学校生活でのメッセージを込めてつくりました。
絵を募って決め、クレヨンで色を塗り、14CM幅に切って階段に貼りました。初めての取り組みで四苦八苦しながらも、6年生が5年生に貼り方を教えるなど頼もしい姿も見られ、広報委員会最後にふさわしいよい活動となりました。
|
(2023/3/9 18:09)
卒業式のリハーサル
|
本日,卒業式のリハーサルを行いました。
6年生には緊張する姿も見られましたが,当日と同じ流れを体験したことでイメージをつかみ,いくらか自信になったようです。
5年生は式当日は参加しませんが,6年生の頑張っている姿を目に焼き付けるため,自分たちも最高学年になるという自覚を高めるために,今日のリハーサルに参加しました。
リハーサルの終わりには,各学年の代表児童が感想や抱負を述べました。
実りのあるリハーサルになりました。
|
(2023/3/9 17:40)
本日の給食 3月9日(木)
|
<献立>
白飯・牛乳・豆乳鍋・けんちん信田のごまだれかけ・キャベツとほうれんそうの塩昆布あえ
|
|