うえこみ春日井小牧 : 春日井小牧ディレクトリ - 小牧市立 米野小学校

春日井市小牧市の地域情報 - 愛知県 春日井市・小牧市の、春日井・小牧 市民の為の地域情報交流サイト。
サイト内検索 :   
春日井市小牧市の地域情報 - うえこみ春日井小牧 うえこみ春日井小牧
ログイン
ユーザー名:
パスワード:

パスワード紛失  |新規登録
メインメニュー
その他メニュー
当サイトについて

春日井小牧ディレクトリ - 小牧市立 米野小学校

「春日井小牧ディレクトリ」の御利用方法は、次のページを御参照ください。
春日井小牧ディレクトリ - リンク登録基準 - 投稿欄入力の詳細 - 登録内容の修正
(現在、春日井市小牧市以外のサイトの新規登録は受け付けておりません。)
  メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト(9) | 相互リンクサイト(199) | カテゴリ一覧

RSS/ATOM 対応サイト(277) | RSS/ATOM 記事(84698) | ランダムジャンプ

メイン  arrow  教育/学習  arrow  小学校  arrow  小牧市
訪問 小牧市立 米野小学校 rss 最終更新日 2004/9/14 17:55
category 教育/学習 > 小学校 > 小牧市
住所: 小牧市中央5-339
電話番号:0568-77-3187  
[ Google Maps ] map mapfan
説明
小牧市 公立小学校
もっと詳しく   ヒット数: 707   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正 |  リンク切れ報告 |  友達に紹介 |  コメント (0)  | RSS

RSS feed   rss  最終更新日 2023/3/27 16:32

(2023/3/24 18:38) 修了式 代表児童スピーチ
 修了式では,1年生の児童と5年生の児童がスピーチしました。  1年生の児童は,今年できるようになったこととして「跳び箱」「国語での読み書き」を挙げました。そして2年生になったら頑張りたいこととして「できないことを練習してできるようになること」「新しい一年生に優しくすること」を発表しました。  5年生の児童は「学級レクリ」「体育授業参観の練習」を通して,転校してきた自分が学級になじめたことを伝えました。また6年生になって頑張りたいこととして,「算数やバスケットボールで課題と感じていること ...

(2023/3/24 11:35) 修了式
 今日は、修了式でした。1年の締めくくりにふさわしい表情で式の臨むことができました。子どもたちの表情から、1年間がんばったことによる充実感が感じられました。

(2023/3/20 21:55) 卒業式 その6
門出の会の様子です。

(2023/3/20 19:31) 卒業式 その5
退場の様子です。

(2023/3/20 19:27) 卒業式 その4
「旅立ちの言葉」の様子です。

(2023/3/20 19:24) 卒業式 その3
校長式辞,教育委員会はげましの言葉の様子です。

(2023/3/20 19:20) 卒業式 その2
卒業証書授与の様子です。

(2023/3/20 19:12) 卒業式 その1
3月20日(月),第53回卒業証書授与式が行われました。 晴天に恵まれ,136名の卒業生は,元気に巣立っていきました。 以下は入場の様子です。

(2023/3/17 11:15) 最後の卒業式練習
 今日は最後の卒業式練習でした。その後、校長先生やそれぞれの担任の先生から話を聞き、練習を終えました。20日がいよいよ本番です。体調を整え、一人一人が立派に成長した姿をみなさんに見せられるよう式に臨んでほしいと思います。

(2023/3/16 14:27) 大掃除
 今日は、1、2年生は5時間目に、3〜6年生は6時間目に大掃除をしました。日頃できないところまできれいにしました。1年間使った教室をピカピカにしました。

(2023/3/15 12:28) 本日の給食 3月15日(水)
<献立> 白玉うどん 牛乳 野菜あんかけめん 揚げぎょうざ アセロラゼリーミックス

(2023/3/10 19:13) 広報委員会最後の活動(7) 階段アート完成編
階段アートが完成した記念に、広報委員会みんなで集合写真を撮りました。

(2023/3/10 18:46) 広報委員会最後の活動(6) 階段アート 在校生から6年生へ編
在校生から6年生へ!お礼とエールを送ります!

(2023/3/10 18:45) 広報委員会最後の活動(5) 階段アート 在校生からのメッセージ編
在校生から6年生へのメッセージです。

(2023/3/10 18:44) 広報委員会最後の活動(4) 階段アート なかよしなわとび編!
ペア学級の友達と、仲良く縄跳びをしましたね!

(2023/3/10 18:43) 広報委員会最後の活動(3) 階段アート 手を洗おう編
手洗いに励みましょう!

(2023/3/10 18:42) 広報委員会最後の活動(2) 階段アート 転倒防止編
階段は気をつけて歩こう!

(2023/3/10 18:00) 広報委員会最後の活動(1) 階段アート完成!
 広報員会最後の活動として、委員長の佐藤詩音さん、副委員長の塚本慧算を中心に27名で階段アートに取り組みました。5年生は、6年生に感謝の気持ちを、6年生は、在校生へ学校生活でのメッセージを込めてつくりました。  絵を募って決め、クレヨンで色を塗り、14CM幅に切って階段に貼りました。初めての取り組みで四苦八苦しながらも、6年生が5年生に貼り方を教えるなど頼もしい姿も見られ、広報委員会最後にふさわしいよい活動となりました。

(2023/3/9 18:09) 卒業式のリハーサル
 本日,卒業式のリハーサルを行いました。  6年生には緊張する姿も見られましたが,当日と同じ流れを体験したことでイメージをつかみ,いくらか自信になったようです。  5年生は式当日は参加しませんが,6年生の頑張っている姿を目に焼き付けるため,自分たちも最高学年になるという自覚を高めるために,今日のリハーサルに参加しました。  リハーサルの終わりには,各学年の代表児童が感想や抱負を述べました。  実りのあるリハーサルになりました。

(2023/3/9 17:40) 本日の給食 3月9日(木)
<献立> 白飯・牛乳・豆乳鍋・けんちん信田のごまだれかけ・キャベツとほうれんそうの塩昆布あえ


Copyright (C) 1999-2011 by Tom. All Rights Reserved.
Powered by XOOP Cube - Facebook - Malaika System - XOOPS Cube TOKAI - XOOPS Blog - close to you - うえこみストア