うえこみ春日井小牧 : 春日井小牧ディレクトリ - 小牧市立 味岡中学校

春日井市小牧市の地域情報 - 愛知県 春日井市・小牧市の、春日井・小牧 市民の為の地域情報交流サイト。
サイト内検索 :   
春日井市小牧市の地域情報 - うえこみ春日井小牧 うえこみ春日井小牧
ログイン
ユーザー名:
パスワード:

パスワード紛失  |新規登録
メインメニュー
その他メニュー
当サイトについて

春日井小牧ディレクトリ - 小牧市立 味岡中学校

「春日井小牧ディレクトリ」の御利用方法は、次のページを御参照ください。
春日井小牧ディレクトリ - リンク登録基準 - 投稿欄入力の詳細 - 登録内容の修正
(現在、春日井市小牧市以外のサイトの新規登録は受け付けておりません。)
  メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト(9) | 相互リンクサイト(199) | カテゴリ一覧

RSS/ATOM 対応サイト(277) | RSS/ATOM 記事(84032) | ランダムジャンプ

メイン  arrow  教育/学習  arrow  中学校  arrow  小牧市
訪問 小牧市立 味岡中学校 rss 最終更新日 2008/2/29 9:45
category 教育/学習 > 中学校 > 小牧市
住所: 小牧市大字小松寺366
電話番号:0568-77-8245  
[ Google Maps ] map mapfan
説明
小牧市 公立中学校
もっと詳しく   ヒット数: 638   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正 |  リンク切れ報告 |  友達に紹介 |  コメント (0)  | RSS

RSS feed   rss  最終更新日 2023/3/20 21:27

(2023/3/20 13:13) 3/20 体育
 バスケットに取り組んでいます。  しっかりとウォーミングアップを行い、3on3を行っていました。  点を取ることも大切ですが、ディフェンスにも磨きをかけていました。

(2023/3/20 13:12) 3/20理科
 地震の本や映像を観て、被害の想定や減災の取り組みなどを考えました。  災害を止めることは可能です。  だからこそ、日頃からの備えを真剣に話し合っていました。  生徒のみなさん、ちなみに自分の避難場所は分かってますか?

(2023/3/20 13:11) 味岡春の館祭りに参加しました。
 3/19(日)味岡児童館で行われた春の館祭りに生徒会本部・美術部・ボランティアの生徒がお手伝いとして参加しました。  ハンドペイントやすごろく、手形遊びなど様々なブースでお手伝いをしてくれました。  来館した子どもたちと笑顔でふれあい、素敵な時間を過ごすことができました。

(2023/3/20 11:30) 春の合同練習会
 3/18(土)春の合同練習会が開催されました。  午後に行われた団体戦では、見事3位入賞することができました。  男子卓球部の目標である「夏の大会優勝・愛日大会2勝」にぐっと近づくことができたとともに秋からの大きな成長を感じました。残り3ヵ月、一生懸命練習に取り組んでいきます。 また、応援をしていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

(2023/3/17 19:24) 3/17 生徒議会
 新入生歓迎会の提案と、今年度の反省、来年度への展望を中心に話し合いを行いました。  味中生一人一人が、「糸」として活動出来ましたか?  代表者だけでなく、みんなで活動していけると、よいよい味中になっていきますね。

(2023/3/17 19:21) 3/17 給食
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、すまし汁、いかフライのみそかけ、千草あえでした。  すまし汁は旬の具材を入れた汁もので、具よりも汁をメインに楽しむものだそうですよ。  似ている、お吸い物は、汁だけでなく具もメインとして楽しむものだそうです。

(2023/3/17 19:17) 3/17 創GO
 レクリや合唱練習などを行いました。このクラスとも、残り4日ですね。

(2023/3/17 19:16) 3/17 学年集会
 今年度の反省や野外生活の話などを行いました。

(2023/3/17 19:16) 3/17 吹奏楽部
 先日紹介した「こまき山」が小牧市を紹介するユーチューブ動画「こまき散歩番外編 吹奏楽を演奏してみました」がアップされました。ぜひ、ご覧下さい!   https://youtu.be/Ti-wjVP4bx0

(2023/3/17 19:11) 3/17 授業風景
 来年度は、ついに最上学年となります。  日々の学校生活や学習を大切に過ごせる準備を、計画的に行えるといいですね。

(2023/3/17 19:11) 3/17 授業風景
 今年度も来週で終了です。  生活や学習など自分自身で見直して、来年度良いスタートが切れるようにしましょうね。

(2023/3/16 19:20) 3/16 給食
 今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、カレーライス、ハンバーグ、福神サラダ、はっこう乳でした。  皆さんの家庭のハンバーグは、どのような感じですか?  ぜひ、隠し味等聞いてみよう!

(2023/3/16 19:19) 3/16 理科
 理科の授業では、エネルギーミックスを知り、起こりうる問題に対して、自分の考えをまとめていきました。  緊張していましたが、みんなで授業を作っていました。

(2023/3/16 19:17) 3/16 技術
 プログラミングゲームに取り組んでいました。  多くのミッションをクリアしようと、みんな真剣です。  どんな学習も、楽しくやれるといいですね。

(2023/3/15 20:09) 3/15 学年集会
自主発言で今年度の反省等を、発表していました。 リーダーがシナリオを用意して発表するだけではなく、こうして、自主発言が増えるのはとてもよいですね。将来楽しみです。 また、先生方に感謝を伝えたり、校歌を歌ったりしました。

(2023/3/15 20:05) 3/15 音楽
「グローリア」を歌っていました。 味中の伝統の1つでしたが、ここ数年は、コロナ禍で残念ながら合唱できていません。タブレットを活用して、自信をもって歌えるようになっておけるといいですね。 その後、ギターの練習を行っていました。「小指がー・・・」など愚痴りながらも、みんななかなか、様になってます。

(2023/3/15 16:26) 3/15 道徳
 今年度最後の道徳でした。  各クラス、担任が選んだテーマで話し合いを行っていました。  1年で大きく成長しましたね。  来年度も、活き活きとした姿を楽しみにしています。

(2023/3/15 16:25) 3/15 給食
 今日のメニューは、白玉うどん、牛乳、野菜あんかけめん、揚げぎょうざ、アセロラゼリーミックスでした。  アセロラは、ビタミンC豊富な果物です。  国によっては、貴重な食べものとされているそうですよ。

(2023/3/15 16:25) 3/15 技術
 インターネット上で実際に起こった事例を元に、問題点や解決策を考えました。  トラブルは、中高生がやってしまっていることが多いそうです。  皆さんも身近な問題として気を付けましょうね。  何かあれば、誰かにすぐに相談しましょう。

(2023/3/15 16:24) 3/15 数学
 関数の復習を行っていました。  授業で習ったことを思いだしながら、問題に取り組んでいました。  しっかり身に付けるためにも基礎を大事にし、きちんと復習をしましょうね。


Copyright (C) 1999-2011 by Tom. All Rights Reserved.
Powered by XOOP Cube - Facebook - Malaika System - XOOPS Cube TOKAI - XOOPS Blog - close to you - うえこみストア