RSS feed

最終更新日 2023/3/27 15:46
(2023/3/24 15:28)
5年 1年間ありがとうございました!
|
5年生の児童、71人全員で修了式を迎えました。この1年間で、本当に様々な経験をし、多くの気持ちを経験したと思います。楽しいときだけではなく、ときには大変なこともあったと思いますが、71人みんなで力を合わせて乗りこえてきました。唯一無二の、この5年生らしい「OUR SONG」が完成したと思います。
その経験を、是非新6年生にも生かしていってください。
最後になりましたが、保護者の皆さま、1年間温かなご協力をしてくださり、ありがとうございました。担任としても、子どもたちの成長を心から嬉しく思い ...
|
(2023/3/24 13:00)
修了式1
|
修了式の様子です。
児童会代表の挨拶後、各学年の代表者が修了証を受け取りました。みなさん、しっかりと返事をして、堂々とした立ち居振る舞いでしたよ。
|
(2023/3/24 12:57)
修了式2
|
校長先生のお話です。卒業式の様子、3つの"あ"、今年度一年間の振り返りについてのお話がありました。新しい学年の前に気持ちをリセットし、失敗を糧に成長していけるとよいですね。やり直しは、いつからでもできます。
続いて生活指導の先生のお話です。"は" "る" "や" "す" "み" の言葉に因み、春休みの生活で注意すべきことを端的に分かりやすく説明してくださいました。みなさん、ちゃんと覚えていますか?
新しい学年になり、一回り成長したみなさんにお ...
|
(2023/3/24 10:04)
修了式のあと
|
修了式の後、各クラスで「あゆみ」が手渡されました。この春転出する子もいて、担任の先生から励ましの声が聞かれました。新しい学年に向けてがんばってください。
|
(2023/3/20 18:33)
祝 卒業
|
今日、春うららかな天候の中、第54回卒業証書授与式が行われました。休み明けの月曜日でしたが、6年生88名が全員出席で式を迎えることができました。緊張した面持ちの中に別れを惜しむ温かい心のこもった式となりました。
|
(2023/3/20 18:32)
祝 卒業2
|
続きです。
|
(2023/3/20 18:32)
祝 卒業3
|
続きです。
|
(2023/3/20 18:32)
祝 卒業4
|
続きです。
|
(2023/3/17 18:40)
5年 今週の様子
|
今週は授業でお世話になっている先生方に感謝の気持ちを込めて、プレゼントを渡しました。1年間の感謝の気持ちを込めてつくったプレゼントを、先生方も嬉しそうに受け取ってくれました。
金曜日には、卒業式準備を行いました。6年生が気持ちよく卒業することができるように、飾りつけを美しくしたり、丁寧に掃除をしたりしました。6年生の皆さんが喜んでくれるように、一生懸命にがんばりました。月曜日が素敵な1日になりますように。
|
(2023/3/17 18:32)
2年生 学年レク
|
もうすぐ2年生も終わりということで、学年全体でレクを行いました。玉入れと学級対抗リレーを行い、どちらも盛り上がっていました。
|
(2023/3/17 18:30)
2ねんせいとあそんだよ
|
10日・17日金曜日はお天気が良かったので、外で2年生になかよく遊んでもらいました。
1組は、電子レンジおにごっこ・王様ドッジボール、2組は、ドッジボール・おにごっこ、3組は、木こりとリス・おにごっこでした。どのクラスも、2年生の足が早いところや投げるボールの力強さに「すごい!さすが、2年生!」と尊敬している様子でした。また、優しくルールを説明してくれたり、「大丈夫?」と声をかけてくれたりする2年生のことがより好きになったようです!
楽しいひとときとなり、1年生は大満足でした!
|
(2023/3/17 15:34)
卒業式に向けて
|
いよいよ来週の月曜日は卒業式です。式をむかえるにあたって、5年生が会場を準備しました。短時間で式場が整いました。また、卒業生を迎え入れる昇降口には、卒業生のへの感謝のメッセージや卒業生から在校生へのメッセージカードも掲示されています。
|
(2023/3/17 10:20)
ボランティア活動1
|
6年生のために、花ボランティアさんが作業をしてくれています。何をしているのかは・・・内緒です。
|
(2023/3/17 10:19)
ボランティア活動2
|
昨日が、読み聞かせボランティアじんたんさんの今年度最後の活動日となりました。在校生から6年生へのメッセージを丁寧に読み上げてくださいました。BGMは、6年生のみなさんにとって思い出深い曲を流してくれていました。気が付いたかな?
|
(2023/3/17 10:11)
じんさんタイム
|
今年度最後のじんサンタイムが行われました。どのクラスも「アドジャン」に慣れてきて、対話が活発に行われていました。特に質問に答えた後のフリートークで顕著にみられました。神領小学校の子どもたちどうしのかかわり合いが広まって、みんなが安心な学校になるように来年度もこの活動を続けていく予定です。
|
(2023/3/16 14:24)
卒業まであとわずか
|
今日は温かい1日になりました。6年生は、1,2時間目卒業式のリハーサルを行いました。今年は、3年ぶりに呼びかけ・歌もできるようになり、しっとりしたいい式になりそうです。午後は学年レクとして「人間オセロ」「春夏秋冬」などをして楽しみました。卒業まで残りわずか。仲間や先生と1日1日を大切にして過ごしています。
|
(2023/3/16 14:06)
落とし物
|
2月〜現在までの落とし物です。
各教室でも声をかけてもらっています。
卒業式、修了式までに取りに来るようにしましょう。
|
(2023/3/15 22:00)
3年 総合発表会
|
今日の3年生は「春日井市のすてきを発表しよう」をテーマに発表しました。それぞれが作ったスライドを相手に伝わるように発表したり友だちの発表を聞いて質問や感想を伝えたりすることができました。みんな一生懸命行い、とてもよい総合発表会になりました。
|
(2023/3/14 18:24)
見守り隊の方へ
|
今日の一斉下校前に、毎日の登下校を温かく見守ってくださっているオレンジベストの見守り隊の方へ、6年生が代表としてお礼の言葉とお手紙を渡しました。暑い日も寒い日も欠かさず見守ってくださっていることに本当に感謝です。ありがとうございます。
|
|