うえこみ春日井小牧 : 春日井小牧ディレクトリ - 小牧市立 北里小学校

春日井市小牧市の地域情報 - 愛知県 春日井市・小牧市の、春日井・小牧 市民の為の地域情報交流サイト。
サイト内検索 :   
春日井市小牧市の地域情報 - うえこみ春日井小牧 うえこみ春日井小牧
ログイン
ユーザー名:
パスワード:

パスワード紛失  |新規登録
メインメニュー
その他メニュー
当サイトについて

春日井小牧ディレクトリ - 小牧市立 北里小学校

「春日井小牧ディレクトリ」の御利用方法は、次のページを御参照ください。
春日井小牧ディレクトリ - リンク登録基準 - 投稿欄入力の詳細 - 登録内容の修正
(現在、春日井市小牧市以外のサイトの新規登録は受け付けておりません。)
  メイン | 登録する | 人気サイト (top10) | 高評価サイト (top10) | おすすめサイト(9) | 相互リンクサイト(199) | カテゴリ一覧

RSS/ATOM 対応サイト(277) | RSS/ATOM 記事(84698) | ランダムジャンプ

メイン  arrow  教育/学習  arrow  小学校  arrow  小牧市
訪問 小牧市立 北里小学校 rss 最終更新日 2004/9/14 17:55
category 教育/学習 > 小学校 > 小牧市
住所: 小牧市下小針中島2-50
電話番号:0568-77-3194  
[ Google Maps ] map mapfan
説明
小牧市 公立小学校
もっと詳しく   ヒット数: 946   評価: 0.00 (投票数 0 )
修正 |  リンク切れ報告 |  友達に紹介 |  コメント (0)  | RSS

RSS feed   rss  最終更新日 2023/3/27 16:35

(2023/3/24 14:15) 修了式
令和4年度最後の日でした。 6年生は卒業していないものの、1年生から5年生までが体育館に集合するのは久しぶりでした。 各学年の代表が修了証書を校長先生から受け取った後、1年生と5年生の代表がスピーチをしました。 校長先生の話を聞いた後には、全員で校歌を歌いました。久々に大きな歌声が体育館に響き渡りました。

(2023/3/23 14:28) 1年 給食
今日の献立】 五穀ごはん 牛乳 具だくさん汁 とりとじゃがいものてりてり炒め煮 グレープゼリー 1年生の給食風景です。準備も片付けも上手になりました。給食も楽しそうです。おいしくいただきます。

(2023/3/23 14:24) 5年 社会
転校してきた友達の母国ブラジルについてタブレット端末を使って調べました。 友達の住んでいたところは、小牧より広いですが人口は少なかったです。 衛星写真を見ると、小牧に比べ山が多いからではないかという考えが出ました。

(2023/3/23 14:22) 4年 総合
障害物などを乗り越えるようプログラミングした車を走らせました。 なかなかうまくいかず、試行錯誤を繰り返しました。

(2023/3/23 14:19) 2年 体育
学年体育でした。 っカタツムリなったつもりで動き、じゃんけんをしてボールを取り合うゲームをしました。

(2023/3/22 15:19) 3月22日(水) 今日の給食
【今日の献立】 ソフトめん 肉みそかけ チキンナゲット コーンポテト

(2023/3/22 15:18) 5年 国語
大造じいさんとがん 第3場面を読み味わっています。 言葉から文章から思い描いたことを、グループで学級で伝え合いました。

(2023/3/22 15:17) 5年 図工
ミラクル!ミラーステージ 鏡のおもしろさ、不思議さを生かし、作品を作りました。 奥行き、動き、バランス、色の鮮やかさなどを意識して、作成しました。

(2023/3/22 15:15) 1年 生活
植木鉢で育てていたパンジーやビオラ、チューリップが満開です。 満開の花の写真を撮り、観察しました。

(2023/3/22 15:14) 桜がきれいです
校庭や中庭の桜が、本当にきれいです。 満開になる日も近いと思います。

(2023/3/22 9:06) 読み聞かせ
朝の時間に2年生2クラスで読み聞かせがありました。 どの本も楽しく、登場人物が乗り移ったように読んでいただき、 みんなお話の世界に引き込まれていました。

(2023/3/22 8:56) 5年 校歌練習
朝の時間に学年で体育館に集まり、修了式で歌う校歌の練習をしました。 短い時間でしたが、集中して練習の中で、みるみる歌声がよくなっていきました。 その姿からは、今日から最上級生となった意気込みが伝わってきました。

(2023/3/20 19:11) 門出の会
青空のもと、校庭で門出の会が行われました。 みんな笑顔で、花のアーチをくぐっていきました。

(2023/3/20 19:10) 卒業式
令和4年度卒業証書授与式が行われました。第76回になります。 天気に恵まれ、卒業生99名全員出席して行うことができました。 一人一人が担任から名前を呼ばれて返事をし、しっかり校長先生の目を見て卒業証書を受け取りました。 「門出の言葉」では、小学校6年間を思い起こし、保護者のみなさんや地域のみなさんへの感謝を胸に、中学校でも頑張る決意を表明しました。 退場した後は、各クラスで最後の学級活動を行いました。 卒業生のみなさん、おめでとうございます。

(2023/3/17 19:48) 【来週の予定】 3/20〜 3/24
○3月20日(月) 卒業証書授与式 門出の会 ○3月21日(火) 春分の日 ○3月22日(水) 読み聞かせ(2の2 2の3) 地区別下校(1年) 地区別下校(2〜5年) ○3月23日(木) 木曜日課 読み聞かせ(3の3 4の1) 地区別下校(1・2年) 地区別下校(3〜5年) ○3月24日(金) 特別日課 修了式 一斉下校(1〜5年)

(2023/3/17 19:40) 卒業式準備
5年生と教職員で卒業式の準備をすすめました。 お世話になった6年生のため心をこめて準備しました。

(2023/3/17 15:09) 6年 給食
小学校生活最後の給食です。 思い出話をしながら楽しく食べました。

(2023/3/17 15:07) 6年生 卒業式の練習
最後の練習です。 気持ちをこめて言葉を話し、歌を歌います。 心に残る卒業式にしましょうね。

(2023/3/17 15:04) 1年 卒業おめでとう
1年生が育てている、パンジーやビオラ、チューリップがきれいに咲きそろい始めました。卒業式には出席できないけれど、育てたお花を飾ってお祝いしようと、6年生の昇降口に並べてくれました。

(2023/3/16 14:45) 3月16日(木) 今日の給食
【今日の献立】 麦ごはん 牛乳 カレーライス ハンバーグ小麦ぬき 福神サラダ


Copyright (C) 1999-2011 by Tom. All Rights Reserved.
Powered by XOOP Cube - Facebook - Malaika System - XOOPS Cube TOKAI - XOOPS Blog - close to you - うえこみストア